新潟大学人文学部に入学された皆さん、おめでとうございます。今回は、2025年度【人プロ】の活動方針を中心に紹介したいと思います。新メンバーも随時募集しています!

はじめに
新学期・新年度を迎え、新体制で活動を進めていきます。本年度「人プロ」の代表を務める、社会文化学プログラム・人文地理学専攻3年の中村 快と申します。よろしくお願いいたします。
代表交代に伴うインタビューについては、次の記事をご覧ください。今を生きる人文学部生、そしてその向こうへ~代表交代のスイッチインタビュー
活動紹介
人文学部生プロジェクト(以下、人プロ)は、2013年、当時の高木学部長の発案により、発足した組織です。現在、人プロには、幅広い学年の学生や、院生が在籍しており、学生の目線を活かし、人文学部について広く発信しています。
また、新入生ガイダンスや、オープンキャンパスなど人文学部における重要なイベントのサポートにも携わっており、本プロジェクトの必要性は益々増していると考えられます。
本年度も、人プロの活動趣旨や役割を踏まえ、本学部の顔として、学内を超えて認知していただけるよう邁進してまいります。
そして、メンバーそれぞれの思いを大切にし、各自が充実した大学生活を送れるよう、メンバー内での活動も積極的に取り組みたいと思います。
具体的には、以下の活動を予定しています。
定期活動
不定期活動
- ガイダンスなどの新入生サポート(4月)
- 説明会などの新メンバー勧誘活動(4月)
- 新メンバー歓迎会(4月)
- オープンキャンパスに向けた準備・運営(6月~8月)
- 学部に関するイベントなどのお手伝い・運営など(随時)
歓迎会や打ち上げなど、メンバー内での交流を深める活動も定期的に企画していきます。また、活動の一部には一定の謝金があります。

新メンバー募集
本プロジェクトでは、随時、新規メンバー・本ブログの執筆者を募集します。人文学部の学生であれば、誰でも加入・参加することができます。
「学部内で友達が欲しい」「学年の垣根を越えたつながりがほしい」「就活で話すネタをつくりたい」「記事・映像制作に興味がある」「同じ人文学部の学生に履修について相談したい」「他のサークルと兼部しながら参加したい」……ぜひお越しください!お待ちしております。
参加エントリーはこちらのフォームからお願いします。
また、年度初めに、説明会や、メンバーとの交流会を開催する予定です。詳細が決まり次第、学務情報システムや、Instagramを通してお知らせしますので、お気軽に、ご参加ください。
その他、何か質問がございましたら、以下の連絡先に、ご連絡ください。
- 代表:中村快(社会文化学プログラム・人文地理学専攻)
- 連絡先:sindaijinpuro@gmail.com