ドイツ生活始めるぞ編~連載「ボーフム便り シーズン3 ・Hallo aus Bochum! Staffel 3」 #3.1

はじめまして!この度あゆみさんから引き継ぎ、「ボーフム便り Hallo aus Bochum! #3」を担当させていただくことになりました、言語文化学プログラム(ドイツ文学・文化)3年の佐藤智萌です。現在、新潟大学の協定校 Ruhr Universität Bochumに9月から交換留学をしています。半年と短い間ではありますが、たくさんの情報を発信していきたいと思います。

寮の近くです。ドイツはもうすっかり秋です。というか、9月頃から長袖を重ね着しないと寒いくらいです。日中は10~15℃、夜は5~10℃ともはや冬です。

手続きリスト

ドイツ留学を検討している方には、「ドイツで留学するために何が必要なの?」「到着してから何をするの?」と思っている方もいるのではないでしょうか。調べてもうまくでてこなかったり、結局何をすればいいのか分からなかったり…今回は留学にあたって必要な手続き等について紹介します。参考になれば幸いです。(2025年10月時点の情報です)。

  • 閉鎖口座の開設
  • 現地保険の加入
  • SIMカードの購入
  • 閉鎖口座、保険の有効化
  • 住民登録
  • 現地口座の開設
  • ビザ申請

出発前「閉鎖口座の開設」

ビザ申請に際し、滞在期間中に十分な資金があることを証明するための口座で、月992€(約17万円)×滞在月数分のお金が必要になります。  ※1€=170円 (奨学金などで十分な資金が証明できる場合は開設の必要はありません)。

閉鎖口座は、全額自由に使える、というわけではなく、さらに直接的な引き出しもできません。このお金を使ったり、現金で引き出したりするために現地口座が必要になるので、到着後に現地口座を開設する必要があります。そして毎月992€が紐づけた口座に送金され使えるようになります。申し込みにはドイツの住所が必要であるため、現地の住所が決まり次第申し込みをするのが良いと思います。

到着後「SIMカードの購入」

ドイツ滞在中はドイツの電話番号が必要になる場面が多いのですが、SIMカードを購入するとドイツの電話番号も付いてきます。(友人はeSIMを購入したものの電話番号が無く、SIMカードを購入し直していたので注意が必要です!)。

私はディスカウントスーパーのALDI販売しているSIMカードを購入しました。今のところ問題なく使えています。

Androidを使用していると、SIMロック解除コードが必要です。

「携帯会社名 SIMロック解除コード」と検索すると、情報が出てくるかと思います。無料ですぐに手続きできるはずですが、不安な方は事前に調べておくと良いと思います。(私は、「SIMロック解除コード??? 何それ知らない」とめちゃくちゃ焦りました笑)。

「住民登録(Bochum市の場合)」

住民登録をしないと、現地口座が開設できず、そうなると保険の有効化ができない…となるので、すぐに行う必要があります。

オンラインで予約し、手続きに行きました。新しく留学生がたくさん来る時期だからか予約枠はすぐ埋まるので、出発前に予約するのをおすすめします。英語の枠もあるのですが、枠が少なく予約が全くと言っていいほど取れませんでした。そのため、ドイツ語の枠を予約し、ドイツ人の友人に頼み、付いて来てもらいました。

「現地口座の開設」

私はSparkasseという大手の銀行で開設しました。学生の場合、維持費等がかからないのがメリットです。オンラインで申請し、その後店頭かビデオ通話で本人確認をしたり必要な手続きを行ったりします。大学にも支店があり、英語でも対応してもらえるのですぐに手続きができます。

「ビザ申請」

留学には欠かせないビザですが、ドイツですぐ申請できるため「日本の大使館の予約が取れない」と焦る必要はありません。

Bochumではオンラインで申請し、外国人局に手続きをしに行きました。念のため、必要書類は全て印刷して持って行くと安心だと思います。 

(私は、ビザは4~5週間くらいで受け取れる、と言われましたが、3週間くらいで受け取り可能な通知が届いたので、こまめに確認することをおすすめします)。

ドイツの食事

先日友人とカフェに行きました。「ほうじ茶抹茶ラテ」なるものを飲んだのですが、かなり美味しかったです。ドイツにいるのにチョコが苦手な私。店員さんにチョコではないケーキを聞いたところ、ブルーベリーヨーグルトケーキをおすすめしてもらいました。そしてなぜか倒れた状態で運ばれてきた私のケーキ。すごく好きな味でもう1個食べられそうでした。

サムネイルを見て、「なんだこれ」と思った方もいるのではないでしょうか(笑)。これはKölnで食べたSchweinshaxe(豚のすね肉のロースト)。衝撃的な見た目で登場しました。🔪🐷外はサクサク、中はホロホロでとても美味しかったです!!

終わりに

今回は留学前・到着後に必要な手続きについてまとめました!

留学前・到着後の手続きが留学で一番大変なのでは、と思うほどやることがたくさんあります笑 これから留学する方の参考になれば幸いです!

次回は「ドイツでの暮らし」についてご紹介します! Tschüss!👋


詳細な情報を知りたい方は下記メールアドレスまでご連絡ください!

お問い合わせE-Mail: h23j192f[AT]mail.cc.niigata-u.ac.jp ※[AT]を@にして送信してください。

この記事のタグ