• Home
  • Blog
    • ゼミ・演習
    • 講義
    • 就職活動
    • 学生の様子
    • 教員インタビュー
    • 記事タグ一覧
  • Menu
    • 人プロについて
    • 学内限定ページ
    • Instagram
    • 学部公式ページ

新潟大学人文学部生の学生生活を共有 新大「人プロ」ブログ Students Project in the Faculty of Humanities, Niigata University

タグ【地理学】の記事一覧

今を生きる人文学部生、そしてその向こうへ~代表交代のスイッチインタビュー

2025年3月31日

「人プロ」2024年度コーディネーターの島守です。この度、コーディネーターを交代することになりました。研究や実習などで多忙になることが想定されることが大きな理由ですが、今後もできる範囲で携わっていきたいと思います。 そし…

続きを読む

今月の注目記事

学位プログラム案内

  • 心理・人間学プログラム
  • 社会文化学プログラム
  • 言語文化学プログラム

最近の投稿

  • 人文学部で英語科の教員免許を取得する~英語科教育法2025年4月4日
  • 2025年度【人プロ】始動!~活動紹介・新メンバー募集~2025年4月2日
  • 今を生きる人文学部生、そしてその向こうへ~代表交代のスイッチインタビュー2025年3月31日
  • ナント留学バカンス体験記~連載「ナント日記 Bonjour de Nantes!」#1.32025年3月29日
  • 無意識かつ日常的に用いている言語を分析する~ゼミ訪問「言語学・江畑ゼミ」2025年3月4日

記事カテゴリー

  • ゼミ・演習 (9)
  • 講義・実習 (11)
  • 就職活動 (3)
  • 学生の様子 (20)
  • 教員インタビュー (28)
  • 人プロ活動報告 (9)

記事タグ

地理学 (1) 心理・人間学プログラム (10) 社会文化学プログラム (24) 言語文化学プログラム (26) 大学院 (5) 哲学 (5) 心理学 (5) 芸術学 (1) 社会学 (9) 文化人類学 (6) 民俗学 (3) 考古学 (3) 日本史学 (2) アジア史学 (1) 言語学 (1) 日本語学・日本文学 (2) 英米言語文化学 (7) 中国語学・中国文学 (3) 朝鮮語・朝鮮文学 (1) フランス言語文化学 (7) ドイツ言語文化学 (13) Gコード科目 (9) 人文初年次演習 (1) 英語 (9) 初修外国語 (13) 留学 (19) 表現プロジェクト演習 (3) 同窓会 (1) OB・OG (3) 新任教員インタビュー (28) 教員免許 (4) 公認心理師 (1) 社会調査士 (3) オープンキャンパス (3) ボーフム便り (8) ナント日記 (3)

人プロ Instagram

先日新歓を行いました!
今年は一年生が沢山入ってくれてにぎやかな会となりました!
エネルギッシュな一年生たちと共にこれからも頑張っていきます🔥
【人プロ 説明会開催のお知らせ】 4 【人プロ 説明会開催のお知らせ】
4/14,17に人プロの説明会を開催します!沢山の方のご参加をお待ちしております!

*全体で活動内容や参加方法を説明します。
その後、自由にメンバーと話す時間を設けるつもりです。
*お昼ご飯を持ってきても構いません。
*入退室は自由です。単にメンバーと話すだけでも歓迎します。
*オンラインでのご参加を希望される場合や、ご不明な点がございましたら、お気軽にご連絡ください。

#新潟大学  #人プロ
今回は教育学部の科目「英語科教育法」を紹介しています!人文学部の学生が英語科教員免許を取得するための必修科目になっているので、英語の先生になりたいと思っている方は見てみてください!
「人プロ」では、学生が自発的に人文学部の魅力を伝えるべく様々な活動を行っています!
今回は、人プロの元代表と新代表が対談をしたみたいです👀
ブログ↓
https://jin-pro.human.niigata-u.ac.jp/announcement/1760/
今回はフランス留学中の学生による、バカンスの過ごし方について紹介しています!
留学をお考えの学生さんやフランスに行ってみたいと思っている方はぜひ読んでみてくださいね!
ブログサイト↓
https://jin-pro.human.niigata-u.ac.jp/student/1739/
人文学部学生プロジェクト(人プロ)です。新入生を対象に、履修登録や大学生活に関する相談会を開催します。人文学部の学部2~4年生・院生が中心に対応します。

「上級生の実体験やアドヴァイスを聞きたい」「教養科目の選択に迷ってます。どうやって選びましたか?」「資格・免許を取得したいけど何からすればいいの?」「初修外国語の学習方法のコツを知りたい」
   ……ぜひお越しください!お待ちしております。

日時:
(1)2025年4月8日(火) 16:30~18:00 (5限)
cf. 4限「人文入門」の後
(2)2025年4月9日(水) 12:00~13:00 (昼休み)
場所:
総合教育研究棟 B-350

*お昼ご飯を持ってきても構いません。
*入退室は自由です。単にメンバーと話すだけでも歓迎します。

何かご不明な点がございましたら、ご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。

【学部2~4年生・院生の皆さんへ】
本企画は「人文学部学生プロジェクト(人プロ)」が主催で行うものですが、一緒に相談会の対応にご協力いただける方がいらっしゃれば、ご参加ください。部分的なご協力でも構いません。事前にご連絡いただければ幸いです。

#新潟大学人文学部 #春から新大 #履修登録
新入生の皆さん、
入学おめでとうございます㊗️

さてここで人プロからお知らせです
人プロでは新メンバーを募集中です!!!
新入生はもちろん、2年生以上の方も大歓迎です☺️

学部の魅力を発信、
オープンキャンパスでの業務、
ブログ執筆etc
あなたの力を活かせる活動があります!
(就活でアピールできるかも🤫)

他にも歓迎会や打ち上げを行なっており、
先輩や同期、後輩との繋がりもできます!
勉強のことやアルバイト、
プライベートのことまで
お話しできちゃいます👶

詳しい活動内容については
ブログ↓↓↓
(https://jin-pro.human.niigata-u.ac.jp/announcement/1723/)
に書いてあるので、
興味のある方は
ぜひチェックしてみてくださいね🫶

4月には説明会も行う予定です!
日時については
こちらのアカウントで発信しますので
フォローしていただいて
情報お見逃しないようにお願いします
それではお会いできる日を楽しみにしています☺️

#人文学部 
#新潟大学
#春から新大
#春から新潟大学
最新ブログです!
今回は言語文化学プログラムで言語学を専門にする江畑冬生先生のゼミを紹介しています!
ブログはこちらから見れます↓↓
https://jin-pro.human.niigata-u.ac.jp/
ブログ更新しました!
今回は言語文化学プログラムドイツ言語文化分野のAnja Hopf(アンニャ・ホップ)先生のゼミを紹介しています!新入生の皆さんは、第二外国語を選ぶ際に是非参考にしてみてくださいね^ ^
Instagram でフォロー

© 2025年 新潟大学人文学部学生プロジェクト|新潟大学人文学部
top