研究生としての経験~日本留学から大学院合格までの道のり
学部研究生の江雨伟(こう・うい)です。専攻は社会学です。昨年9月に来日して、大学院進学のために学部の研究生として入学しました。今年2月の大学院入試に合格することができたので、それまでの経験をお伝えしたいと思います。 記事の目次1 日本語に対…
フランスと日本のコラボレーション学修~Transcultural Encounter
英語学の島守(Eddie)です。新潟大学には国際交流が積極的に行われており、外国へ留学する人も、外国から留学に来る人もいます。この「Transcultural Encounter」という授業ではそれぞれの言語を使いながら、バックグラウンドの…
毎日が楽しすぎた韓国生活~仁荷大学留学報告記
言語文化学プログラム朝鮮語・朝鮮文学分野の宮嶋さくらです。私はイナ大学サマースクールに参加しました。楽しいだけではなく大変な時もありましたが、その大変な時を忘れるくらい総じてとても楽しい有意義な経験をすることができたと思います。 記事の目次…
クリスマスマーケット巡り~連載「ボーフム便り Hallo aus Bochum!」第2回
あけましておめでとうございます。「ボーフム便り Hallo aus Bochum!」第二回担当の今川です。 新年早々、石川県能登地方を中心とした地震が発生し、多くの方が被害を受けられたと思います。一刻も早い復興と平穏な生活が再び訪れることを…
「心躍る発見を常に味わう喜び」~森貴教先生にインタビュー!~
社会文化学プログラム4年の田中です。「新任教員インタビュー」として、考古学を専門とし、今年度准教授に就任された森貴教先生にお話を伺いました。 研究室を飛び出し、過去の遺物と実際に対面する考古学。様々な発見の喜びや分野を越えた多様…
ASEANの学生に新潟大学の魅力をプレゼン~サマープログラム参加をきっかけに
はじめまして。社会文化学プログラム(社会学分野)2年の鈴木美空と申します。この夏に受けた「サマープログラム」(集中講義)と、11月に参加した「『私の学校紹介』プレゼンコンテスト」について紹介します。 記事の目次1 サマープログラム2 プレゼ…
ドイツ留学開始!~連載「ボーフム便り Hallo aus Bochum!」第1回
はじめまして、言語文化学プログラム(言語学分野)3年の今川千紘です。 まずは、このページにお越しいただきありがとうございます! 1年間の交換留学生としてルール大学ボーフムに派遣されている私から、日常生活やイベントなど様々なトピックについてお…
自分の弱さに気づく~集中講義「社会福祉学」の紹介
社会文化学プログラム(社会学分野)4年の大西です。人文学部は60名近くの先生が在籍しており、幅広い分野から自分の専攻を決めることができるのが魅力です。また、専門の先生がいない分野についても「集中講義」というかたちで学ぶことができます。 「集…
表現プロジェクト Q「佐渡のお祭りに参加しよう!」
表現プロジェクト演習TA担当の花野千尋です。9月12日から16日まで表現プロジェクトの授業として佐渡徳和の鬼太鼓に参加する事業が行われました。祭り当日は15日で、12日から3日ほどかけて練習します。これは令和5年度の記録になります。 9月8…
幸福の基準がやさしくなりました~ドイツ・ビーレフェルト大学留学体験記
人間学プログラム(哲学分野)2年の斎藤知果です。私は、2023年の8月にビーレフェルト大学のサマーコースに参加しました。今回の留学での経験を知っていただき、皆さんの参考にしていただければ幸いです。 記事の目次1 ビーレフェルト大学サマーコー…